意外と知られていないパワーベルトの付け方!

こんにちは、あつみんです

 

パワーベルトを

吐きそうになるぐらい

キツく締めて

いませんか?

 

そのパワーベルトの

付け方、間違っています!

 

今回の記事では

パワーベルトの正しい

装着方法について

説明していきます

 

今回の記事を読んで

実践しなかった方は

 

無意味なパワーベルトの

使い方を

しているかもしれません

 

しかし、実践できた方は

パワーベルトの正しい

効果を発揮させることが

できるでしょう!

 

f:id:ATUMIN:20230815070446j:image

 

パワーベルトによる効果

 

・腹圧を高めて

腰痛を防ぐ

 

・脊椎をピンと

支えることが可能

 

しかし、きつく締めすぎる

より指が1-2本入る程度が

正しい役割を発揮する

 

ではなぜゆとり空間を

少し作った方が

良いのだろうか?

 

きつく締めすぎることで

助骨が開いてしまい

腰が反ってしまう

さらに腹圧もかけにくい

 

パワーベルトを

付けたり外したりするのが

めんどう...

 

と思っていて

付けっぱなしで

レーニングしてませんか?

 

f:id:ATUMIN:20230815073023j:image

 

レーニングベルトは

毎回のセットで

終わる度に外した方が

良いのです!

 

締め付けられている部位の

インナーマッスルが常時圧が

かかってしまう

 

無駄に疲労してしまい

筋トレパフォーマンスに

悪影響を及ぼします!

 

f:id:ATUMIN:20230815073125j:image

 

最後にまとめ!

 

レーニングベルトは

主に腹圧を高めて

腰を守るのに重要な

アイテムである

 

さらに腹圧の高め方を

意識する

初心者は腹圧を高める

感覚を捉えにくい

 

しかし

 

レーニングベルトを

巻くことで腹圧をかける

感覚を体で覚えることが

可能になる

 

継続することで

ベルトを使用せずとも

自力で腹圧を高めるられる

ようになる

 

あなたも筋トレの

知識を身に着け

より良い筋トレに

しましょう!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽で筋トレにもたらすメリットは!?どんな効果がある?

どうも、あつみんです

 

筋トレ中に音楽を

聴いている人が

いるけど、何か

意味があるの?

 

筋トレ中に

音楽を聴くのは

逆効果って

聞いたんだけど...

 

って思った方

いませんか?

 

筋トレ中のBGMとして

音楽を聴いている人も

いますが

 

筋トレに

何か良い効果が

あるのかどうかって

気になりますよね。

 

そこで今回の記事では

音楽を聴きながら

筋トレをするメリット

ついてまとめてみました。

 

3つのポイントについて

チェックしていきましょう。

 

今回の記事を読んで

実践しなかった方は

音楽による効果がわからず

損しているかもしれません

 

しかし、実践できた方は

音楽による相乗効果を

実感でき、よりよい

筋トレになるでしょう

 

f:id:ATUMIN:20230811012423j:image

 

メリット1

モチベーションの

維持につながる 

 

音楽を聴いて

楽しいワクワクした

気持ちになることって

ありますよね。

 

筋トレ中に

音楽を聴けば

モチベーションを

高められるのです。

 

モチベーションは

いかに優れた

パフォーマンスを

発揮するかや

 

良い結果を

残せるかどうかを

左右する

重要な要素の一つです

 

筋トレの質を

高めるためには

モチベーションを

上げて取り組みましょう!

 

音楽を聴いて

気持ちを高めながら

レーニングを行えば、

 

限界までしっかり

筋肉が追い込めて

より効果的でしょう!

 

メリット2

集中力が高まる

 

f:id:ATUMIN:20230811020821j:image

 

筋トレ中は何気ない音でも

一度気になりだすと

気を取られて

しまいがちです

 

筋トレに集中

しきれないことが

少なくありません

 

そういった時に

音楽を聴くと余計な

雑音をシャットアウト

することが可能です。

 

筋トレへの集中力を高め

レーニングの効果を

アップさせるために

役立つでしょう。

 

また、

アスリートが試合前の

ウォーミングアップで

音楽を聴いているように

 

筋トレの準備段階から

音楽を聴き始めると

 

少しずつ集中力を

高めていけるので

良いコンディションで

レーニングに望めます!

 

メリット3

リフレッシュ効果が

高い

 

f:id:ATUMIN:20230811015544j:image

 

テンポの良い音楽や

歌詞付きの曲などは

脳の働きを活発にするのに

役立ちます。

 

筋トレで疲れてきた時には

テンポが速めの音楽や

盛り上がる洋楽を

聞きましょう! 

 

ストレスが解消されたり

気持ちがリフレッシュ

されたりして

やる気につながります!

 

また、合間に休憩を

取る時などは

おだやかな音楽を

聴くとリラックスできます

 

そうすると

レーニングによる

疲れが軽くなり

すっきりとした

 

気分になって、

高いモチベーションで

次のメニューに

移っていけるでしょう

 

特に初心者は

レーニングに

慣れてくるまでは

疲れやすいものです

 

うまく音楽を

取り入れてリフレッシュし

レーニング全体の

効率アップを狙いましょう!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

筋トレをする前にコレをすると効果増大!?

こんにちは、あつみんです

 

今日は胸の日!

最初の種目は

ベンチプレスから行くか!

 

f:id:ATUMIN:20230809180748j:image

 

って感じで

あなたは

ベンチプレスを

行なっていませんか?

 

これでは大損です!

 

その前にウォームアップで

腕立て伏せを

やらないと

大損してしまいます

 

何故やるべきか?って

疑問に感じましたよね

 

脳の神経の

活発のためです!

 

f:id:ATUMIN:20230809180814j:image

 

腕立て伏せを丁寧に

胸筋だけを使う意識で

伸展と収縮を

行うのです

 

これを行った後に

ベンチプレスをすることで

 

大胸筋の稼働率

高めることが

できるのです!

 

特に

胸に刺激が

入りにくい人は

試してください!

 

狙った部位に

刺激が入らないことに

嘆かず

 

問題、原因を

明確にする努力を

すれば必ず成功します

 

記事を読んで

実践しなかった方は

筋トレの効果が

増大せず、非効率...

 

しかし

実践した方は

筋トレ効果増大で

理想に近づきます!

 

【最後におさらい!】

今回紹介した

方法以外にも

目的に対する手段は

たくさんあります

 

例えば

 

鍛えたい部位の種目に

入る前に、その部位を

使用するポージングを

行う方法

 

f:id:ATUMIN:20230809180903j:image

 

セット前に10-15秒の

ポージングを

行ってからやるのが

おすすめです!

 

レーニング中に

調子悪いな〜と

思った時にぜひ

試してください!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

    

夏に発生!筋肉ツる人へ 攣る理由2選

どうも、あつみんです

 

運動中に

足を攣った!

 

目が覚めた時に

足が攣る!

 

といった経験は

ありませんか?

 

今回の記事では

足が攣る原因について

2つ紹介

していきます

 

今回の記事を読んで

実践できなかった方は

 

この夏、足を攣るという

経験をするかもしれません

 

しかし、実践できた方は

足を攣るという

痛い経験をせずに

乗り切れるでしょう

 

今回の記事を読み

実践し、今後足が攣らない

そんな理想を

叶えていきましょう

 

 

f:id:ATUMIN:20230809174702j:image

 

足が攣る原因には

①水分不足

②ミネラル不足

が挙げられます

 

体内のミネラルが

不足すると神経から

筋肉の収縮を命令する

信号が乱れます

 

すると、

 

制御ができなくなり

筋肉が硬直しやすく

痙攣を起こしやすく

なります

 

私もスポーツをしていて

高校生の時はよく

足を攣っていた経験が

あります

 

そこで

 

レーニング前や運動前に

バナナを食べることで

足の攣りも劇的に

減少しました

 

バナナにはミネラルの中

含まれるカリウムが豊富に

含まれているので

おすすめです!

 

 

筋肉が攣ってしまう

経験の多いあなたは

水分、ミネラルの

摂取を見直しましょう

 

①、②をともにちゃんと

摂取できているのに

攣る人はオーバーワークの

可能性が高いです!

 

f:id:ATUMIN:20230809174827j:image

 

【最後におさらい!】

 

筋肉が攣るのは

電解不足だと

考えられます

 

電解質とはカルシウムや

マグネシウム

ミネラルのこと

 

激しいトレーニングと

一緒に電解質

失われます

 

正しい水分補給の  

方法は

水、お茶を単体で

摂取することではない!

 

ミネラルの多く含む

バナナを毎朝1本

食べましょう!

 

特に夏に厄介な

足の攣り減少させるために

 

水分、ミネラルの多く含む

バナナを毎朝1本

食べましょう!

 

安価なのもいいですね!

 

 

f:id:ATUMIN:20230809174756j:image

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました

 

 

 

 

ダイエット必見!有酸素運動より効果的な筋トレ方法!

どうも、あつみんです

 

8月末に好きな女の子と

海デートが控えている

 

痩せる為に歩いてるけど

もっと効率的な

痩せる方法ないかなぁ...

 

って思った方

いませんか?

 

f:id:ATUMIN:20230809172738j:image

 

あります!

HIITは知ってますか?

 

これは

「高強度インターバル

レーニング」

と言われます

 

聞いたことはある

でもやり方はわかんないや!

って方が多いと思うので

ご説明します!

 

この記事を読んで

実践できなかった方は

 

非効率な筋トレにより

上手くダイエットを

進めることが

できないでしょう

 

しかし、実践できた方は

効果的な筋トレ方法を

習得できダイエットに

成功できるでしょう!

 

HIITは全力全身運動を

この流れで行うだけです!

 

①20秒全力

②10-20秒の休憩

上記を6-10セット

 

たったこれだけを

行うだけ!簡単!

 

f:id:ATUMIN:20230809172834j:image

 

 

メニューは全身運動が

おすすめ!

 

・バービージャンプ

ダッシュなど

 

効率的なのは全身だが

上半身、下半身だけの

メニューでも大丈夫!

 

効率的に体脂肪を

削りたければ

有酸素運動より

HIITがおすすめ!

 

ちなみにどんな

効果が期待

できるのだろう?

 

【期待できる効果】

・心肺機能強化

・脂肪燃焼

・筋肉量UP

 

短時間でできるから

おすすめです!

 

最後にもう1度

説明します

 

f:id:ATUMIN:20230809172923j:image

 

HIITとは

意味は「高強度

インターバルターニング」

 

元々の実施目的は

心肺機能の強化だったが

 

体脂肪の燃焼にも

効果が期待できる

レーニン

 

やり方は

①20秒全力運動

②20秒休憩

の繰り返し

 

短い時間、短い期間で

身体の脂肪を燃焼

させたいと思っている方は

是非!試してみてください

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

チートデイで何を食べればいい!?N Gパターンなど紹介!

どうも、あつみんです

 

チートデイは

何を食べても

大丈夫なの...?

 

と、

考えたこと

ありませんか?

 

今回の記事では

チートデイでの

食事と失敗しやすい

パターンを紹介します!

 

今回の記事を読んで

実践できなかった方は

チートデイで失敗して

しまうかもしれません

 

しかし、実践できた方は

チートデイをうまく活用し

失敗することが

無くなるでしょう!

 

 

 

f:id:ATUMIN:20230809152047j:image

 

チートデイでの食事

 

チートデイはいつもより

摂取カロリーが

増えればよいので

メニューは自由です。

 

・まったく何も

 制限なく摂取する


・食事量を変えずに

 食べたいものを

 食べる


・食べるものは変えずに

 食事量を増やす 

 

※しかし、チートデイで

食べるものは、各個人の

ストレスがかかっている

原因によって異なります。

 

f:id:ATUMIN:20230809152122j:image

 

そのため、その原因を

解消できるように

やり方を選ぶ

必要があります。

 

我慢できるなら

間隔を伸ばして

いきましょう!

 

ダイエットを継続

していくとチートデイが

なくても続けられるように

なってきます

 

そうなれば、

実施日の間隔を

広げていきましょう!

 

チートデイを

失敗しやすい

NGパターン

 

・日を決めず

 好きなときに

 チートデイを

 行ってしまう

 

・ダイエット停滞期以外に

 チートデイを

 行ってしまう

 

チートデイを

気分で決めてしまうと

以下のようなことが

起こります

 

思った以上に

チートデイが

多くなってしまった...

 

毎日がチートデイ...

 

これでは痩せるはずもなく

逆に太るだけです

 

初心者は多くても

週1の頻度で

行いましょう!

 

チートデイは

減量停滞期のときに

行う施策です。

 

ダイエットが順調なときや

そもそもダイエットを

していないときに行うと

ただの食べ過ぎとなります。

 

f:id:ATUMIN:20230809152007j:image

 

あなたもチートデイを

うまく活用して

筋トレをスムーズに

行いましょう!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

チートデイってなに...!?効果や、やり方をご紹介!

どうも、あつみんです

 

最近、筋トレの用語で

「チートデイ」っというのを

よく耳にしますよね!

 

今回は皆さんが

気になっている

チートデイについて

ご紹介していきます

 

記事を読んで

実践しなかった方は

ストレスが溜まってしまい

長続きしないでしょう

 

しかし、実践した方は

チートデイを上手く活用

でき、筋トレを成功させる

ことができるでしょう!

 

 

 

f:id:ATUMIN:20230809113800j:image

 

食事や生活習慣、

何かと制限が多い

ダイエット...

 

しかし我慢ばかりでは

ストレスが溜まるうえに

モチベーションが

下がってしまいますよね。

 

そこで

取り入れたいのが

チートデイです。

 

しかし多くの疑問が

ありますよね

例えば、

 

チートデイの

頻度はどのくらい?

 

チートデイって

いつしたらいいの?

 

痩せる効果的な

やり方がわからない...

っていう方が

多いと思います!

 

f:id:ATUMIN:20230809114209j:image

 

チートデイの効果と

やり方について説明

していきます

 

チートデイの効果

 

チートデイによって

体にどのような効果が

もたらされるの

でしょうか

 

基礎代謝の低下を抑える

・ダイエット中の

 ストレス発散になる

 

主にこの2つが

チートデイの効果に

なります

 

ダイエット中の食事には

精神的に辛いものが

あります

 

そのストレスからの食欲に

負けてしまいバカ食いをし

リバウンドで体重が

増加してしまいます

 

この結果が

ダイエットや筋トレの

挫折につながります

 

チートデイを設定すれば

 

メンタル面での解放感が

ストレス解消へとつながり、

ダイエットの

モチベーションになります

 

週末にチートデイを

設けてストレスを軽減させ

ダイエットを継続できる

人も多いでしょう。

 

チートデイの効果的なやり方

 

チートデイは

どのように設定

するのがよいのでしょう

 

・チートデイは

 ダイエット停滞期に

 行う

 

・まずは週に1回を

 チートデイに当たる

 

f:id:ATUMIN:20230809153929p:image

 

チートデイを設定するのは、

ダイエットの成果が

停滞してきたときに

しましょう。

 

ダイエットを始めたばかり

体重が順調に落ちている

タイミングで実施しても、

あまり意味がありません

 

チートデイは、あくまでも

ダイエットの停滞期を

乗り越えるための

食事戦略です。

 

初心者であれば、

1週間のうち

1日が頻度の目安です。

 

あらかじめ、

何曜日にするか

決めておくのが

おすすめです

 

その他の6日は、

しっかりと食事内容と

食べる量をコントロール

しましょう!

 

食べる量が

多くなりやすい

飲み会やイベント日などを

 

チートデイにするなど、

計画的なスケジュールを

立てることが成功の

ポイントのひとつです!

 

もしあなたが

ダイエットや筋トレによる

ストレスを抱えて

いるのであれば

 

チートデイを取り入れて

みましょう!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました